黙示録に記された七つの教会‐小アジアに位置していた
黙示録に記されている七つの教会は、2章と3章で言及しています。七つの初代教会はローマ帝国の管轄時代小アジア地域に存在していました。しかしローマ帝国の統治期間が終り、モスラム教が支配するようになると、七つの教会は中断されてしまいました。トルコには七つの教会に関連する考古学的遺跡と証拠が存在しています。
黙示録に記された七つの教会‐当時と現在
七つの教会は西小アジア(現在のトルコ)に散在していました。エーゲ海を中心に貿易、ヘドニズム(快楽主義)軍隊など歴史的にも東西を結ぶ拠点地として繁栄した西小アジアはイエス・キリストの後、数世紀にわたるローマ軍の支配下にあってもクリスチャンにとって重要な地域だったのです。下記は紀元一世紀の後半、ヨハネによって示された七つの教会です。(それぞれの地域名をクリックし、考古学についてもっと深く学ぶ事が出来ます): -
エペ・ ‐ 好ましい教会であるが、初めの愛から離れてしまった(黙示録2:1−7)。エペモヘエーゲ海沿いの小アジアに位置する首都から影響を受け、現在のエペモヘ破戒されたアーチのある街路と非常に大きな都市として知られている。
-
スミルナ ‐ 貧しさと殉教に苦しみ迫害された教会(黙示録2:8−11)。スミルナは北エペモフ有力な商業取引で栄えたエーゲ海湾口に位置していた。破戒されたスミルナは現在トルコのイズミル市に存在している。
-
ペルガモ ‐ 間違った教えを持ち込んだ世俗的教会、悔い改めの必要があった。ペルガモは現在の西トルコを流れるカイカス川に沿った丘稜地帯の平原に位置していた。紀元前三世紀まで小アジアの中でも主要都市とされ、ギリシャ人とローマ人の宮参りの拠点となっていた。
-
テアテラ ‐不品行な女預言者に惑わされた教会(黙示録2:18−29)。テアテラ はエーゲ海から約42マイル陸地に入った西小アジアに位置していた。古代テアテラは繊維と染物の取引で栄え、現在はトルコのアクヒサールとして知られている。
-
サルデス ‐眠っている、また死んでいるとされた教会(黙示録3:1−6)。サルデスは西小アジアに位置し、エペモニスミルナから60マイル入った場所でパクトロス川沿いに存在していた。デカダント的(退廃的)寺院と混合浴場の風紀的問題が一般的な崩壊の原因につながった。
-
フィラデルフィア ‐忍耐を持って最初の愛と兄弟愛を守った教会(黙示録3:7−13)。フィラデルフィアは西小アジアのコガミス川(Cogamis River)地域、スミルナから80マイル東に存在した。またフィラデルフィアは数多くの寺院があり礼拝の中心地でもあった。
-
ラオデキア ‐熱くもなく冷たくもない“なまぬるい”信仰を持っていた教会。(黙示録3:14−22)。西小アジアは、ライカス川の低地に位置し、主に東西文化の貿易と交流で栄えた都市として知られていた。ラオデキアはまたローマの水道システムの拠点でもあった。
黙示録に記された七つの教会‐最終的な意義
黙示録にある七つの教会は紀元40年には実際に存在していました。しかし七つの教会は今日のキリストを信じる人々にとっても霊的に非常に重要な意義を持っています。なぜなら七つの教会に書き送られたヨハネの手紙は正にキリストの“調査書”であったからです。ヨハネの手紙はそれぞれの教会のタイプ(と個人的信者)言い浮オ、教会は歴史上大きな苦難を受けることにも言及しています。七つの教会に送られたこの短い手紙は、“キリストに従う”と自称する人々にとって感動的な神からの啓示です。
あなたはキリストに従う人ですか?
この情報はあなたのお役にたちましたか?下記のメ[シャルボタンを利用して他の方と共有してくだされば幸いです。
これは何ですか?
私たちに続く
|